MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
マインドフルネスへの招待
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
マインドフルネスへの招待
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. セルフケア

セルフケア– category –

  • 巡礼とは宗教的・精神的な目的で聖地や令状を訪ね歩くことを示していますが、最近では「人生を見直す」「心を癒す」などの目的で巡礼をする人も増えています。
    セルフケア

    巡礼の旅

    【お遍路の旅】  四国霊場八十八か所のお遍路は、日本でもっとも有名な巡礼の1つです。これは、弘法大師(空海)の1,200kmにも及ぶ足跡をたどる旅でもあります。  この旅路は、四国を4つのエリアに分けます。  徳島県(阿波)を発心の道場、高知県(土...
    2025年5月15日
  • 日常生活の中で、自分が本当にどのように感じ、考え、思い、自分の身体がどのように反応しているのかを意識して過ごしている人は多くはない。ほとんどの人は、自分の本当に感じていることに注意を向けることなく、自動操縦状態で生きている。そんな中で、本当の自分を知る体験であるリトリートや接心は貴重な人生を生き抜く知恵となる可能性がある。
    セルフケア

    リトリート

    【リトリート】  緑の美しい季節になりました。しばらくブログをお休みして、四国にお遍路に行ったり、5月の連休にはBob Stahlさんのオンラインのサイレントリトリートを受けていました。大げさかもしれませんが私にとって人生のリトリート期間でした。 ...
    2025年5月8日
1
Ami
■公認心理師、臨床心理士(臨床歴:20年以上)

■米国ブラウン大学認定 Qualified MBSR Teacher

■ 英国MiSP認定 .b(ドットビー)Teacher
中高生のためのマインドフルネス認定講師

■英国MiSP Teach dots (ティーチドッツ)Teacher
3~6歳の子どものためのマインドフルネス認定講師

・関西在住

・趣味は旅行、読書、座禅、野菜作り、YouTubeを見ること、美味しいものを食べること
もっと読む
人気記事
  • 人と人が繋がることが平和への第一歩となる可能性があります。そして、体験を共有する事はお互いに理解を深めます。MBSRの中でも自分の体験をシェアすることは、自分だけの世界から抜け出し、他者の目線でもう一度自分自身を見つめなおすことにもつながり、選択肢が増えて世界が広がります。私たちの生活の中にあるお祭りもその役割を果たしている大切なシステムです。今回はブログということで、私がマインドフルに考え、感じ、配信をしていると感じているTOLAND VLOGさんとGREEN WORLDさんの活動を紹介します。
    人と人とを繋ぐ
  • 瞑想を最初から一人で行うことは難しいかもしれません。指導者がおり、グループの中で体験する方法も効果的であり、長く継続できるかもしれません。
    瞑想できる場所と仲間を見つける
  • 月や星と会話する 時空を超えて
    月と星と話をする…
  • 「食べる瞑想」#1
  • このブログのドメインのヒントになったスミレ
    「観る瞑想」#1
カテゴリー
  • MBSR(マインドフルネスストレス低減法)
  • お知らせ
  • セルフケア
  • 生活を楽しむ
  • 瞑想(meditation)
  • 自然
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© マインドフルネスへの招待.