-
人と人とを繋ぐ
【お祭り】 私は昔から「自分(の祖先)ってどこから来たんだろう?」と自分のルーツに興味を持っていました。最近の遺伝子検査サービスで自分の母方のルーツが分かりました。 「海」と関係が深いルーツでした。それは、ストレスがマックスになると不思... -
到着の瞑想 #1
【海で…】 宗像大社秋季大祭「みあれ祭り 海上神幸」へ行ってきました。早めに到着し、私は砂浜に点在しているコンクリートに座って、お祭りを待つことにしました。 「みあれ祭」は、「3人の女神さまが一番下の辺津宮の市杵島姫の待つ神湊まで海上神幸... -
マインドフルネス ~3つのレンズで自分自身を観る~
【Full Catastrophe Living 「厄介事だらけの私たちの人生」】 皆さんご存じの「マインドフルネスストレス低減法」J.カバットジン 春木豊訳 北大路書房の原題です。J.カバットジンさんは、ご自分が興味を持って探求されていた瞑想が、当時、ご自分に... -
9つの態度 その③ 評価しない ~Non Judging~
【雨の音】 今日は、朝から蒸し暑いので窓は開け放しています。 静坐瞑想をしていると、外で小さな何かをたたくような音が聞こえ始め、しだいに遠くから水が集まって流れてくるような、広がりを持った音がしました。不思議に思い、そっと目を開いてみ... -
少し落ち込んでいる時…
【小さなストレスでも慢性的になると…】 毎日生きているとさまざまなことでストレスを感じ、落ち込むこともあります。 仕事上での小さなミス、家族とのちょっとした行き違いや衝突、友達のSNS上の言葉にカチンときたり、届くはずの宅配が時間通りに来... -
慈悲の瞑想(Loving-kindness meditation)#2
【京都のバスの中で…】 先日、京都に行きました。まだまだ暑い日が続いており、後からニュースで気温が37度もあったことを知りました。 京都駅から宿泊するホテルに向かうときにバスの運転手さんが「もうすぐ西本願寺となります。」しばらくすると、「... -
瞑想できる場所と仲間を見つける
【瞑想あるある…】 どのような瞑想も最初は一人で行うことが多いと思います。本やネットなどで調べて自分でやってみるものの、少し行うと身体は、足がしびれたり、眠くなったりします。心の中には、少し前に起こった腹立たしいことが思い浮かんだり、ず... -
9つの態度 その② とらわれないこと ~Letting go~
【ああ、熱中症に…】 畑のキュウリもお盆のころになると栽培が終わります。「今日はキュウリの全撤去するぞ!」と心に決めて、完全装備で畑に出かけました。 本当にみずみずしかったキュウリたち、ありがとうと思いながら、支えに使っていた杭や竹、ネ... -
慈悲の瞑想(Loving- kindness meditation)#1
【自分自身を包む】 MBSR(マインドフルネスストレス低減法)の終日プログラムの中で「慈悲の瞑想」を体験される方が多いと思います。そのパワーの大きさと同時に困難さに衝撃を受けられる方もおられるかもしれません。私もその一人でした。 「慈悲の... -
「食べる瞑想」#2
【「食べること」】 「食べること」は私たちの命と健康に直接につながっています。ところが、あまりにも日常的なことなので、大切だとは思いながら、日常の忙しさの中で「食べること」をついつい疎かにしたり、逆に「それではいけない。」と極端に教条的...