MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

マインドフルネスへの招待

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
マインドフルネスへの招待
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 自分の生活の中にマインドフルネスのプラクティスを取り入れると、体験の深さと豊かさがより深く感じられるかもしれません。特に、衣、食、住に関して、より深く味わえると人生の小さな発見や楽しみや喜びに満たされるかもしれません。素晴らしいなあと感じたら、自分のすべての感覚を使って、味わう、体験することにチャレンジすると、自分の既成概念が壊れて新しい価値観を想像することもあるでしょう。
    生活を楽しむ

    五感で楽しむ

    【キリンビール神戸工場ツアー】  最近、大人が五感で楽しめる楽しい見学会に参加しました。一つは、キリンビールの神戸工場見学です。みなさんは、ビールはお飲みになりますか? 体を動かした後のビール、最高ですよね。  子どものように好奇心を全開に...
    2024年11月2日
  • MBSRの中で、World Stressについて考えることがある。特に近年は温暖化における夏の暑さが自然や私たちに与える影響が大きい。今こそ、しっかりと目覚めた状態で私たちは、この現実を受け入れ、そして知恵を絞り、選択していかなければならないかもしれない。
    自然

    私たちの周りの自然 #3 ~Heat Stress~

    【World Stress ~Heat Stress~】  ウェザーニューズによると、日本では、2024年は猛暑日が過去最多だったそうです。また、暑かっただけではなく、夏のような暑さが6月から10月まで長期にわたり続いていました。10月も終わろうとしている数日前、電車で...
    2024年10月30日
  • 「病」は、時に人に強烈に「死」を意識させ、命の限界を意識させ、自分に残された時間をはっきりと明確に意識させるでしょう。  だれの人生にも訪れる可能性のある「病」の時に、「死」への恐怖や不安に押しつぶされずに、それらの存在も無視したり、拒絶したりすることなく、それはそれとして、ただ「呼吸している限りは、自分には悪い所よりもいい所の方が多い」と自分を信じて、瞬間瞬間に自分のvisionを実践していける精神(spirit)が「平穏な心=peace of mind」を生み出していく源泉かもしれません。
    MBSR(マインドフルネスストレス低減法)

    心の平穏(Peace of mind)#1

    【ヴィジョンを燃やす ~Kindle a vision~】  ジョン・カバットジンさんは、“FULL CATASTROPHEIVING”の中で、『ストレス・リダクションクリニックに来られる方は、どんな病気であっても、ほとんどの方が「本当は心の平穏を得たい。」とおっしゃいます。...
    2024年10月15日
  • 人と人が繋がることが平和への第一歩となる可能性があります。そして、体験を共有する事はお互いに理解を深めます。MBSRの中でも自分の体験をシェアすることは、自分だけの世界から抜け出し、他者の目線でもう一度自分自身を見つめなおすことにもつながり、選択肢が増えて世界が広がります。私たちの生活の中にあるお祭りもその役割を果たしている大切なシステムです。今回はブログということで、私がマインドフルに考え、感じ、配信をしていると感じているTOLAND VLOGさんとGREEN WORLDさんの活動を紹介します。
    生活を楽しむ

    人と人とを繋ぐ

    【お祭り】  私は昔から「自分(の祖先)ってどこから来たんだろう?」と自分のルーツに興味を持っていました。最近の遺伝子検査サービスで自分の母方のルーツが分かりました。 「海」と関係が深いルーツでした。それは、ストレスがマックスになると不思...
    2024年10月8日
  • 到着の瞑想 今この瞬間に到着するために自分自身の呼吸を意識し、瞬間の思い・考え、感情、身体感覚に意識を向け、今ここに到着したことをはっきりと意識する。
    瞑想(meditation)

    到着の瞑想 #1

    【海で…】  宗像大社秋季大祭「みあれ祭り 海上神幸」へ行ってきました。早めに到着し、私は砂浜に点在しているコンクリートに座って、お祭りを待つことにしました。 「みあれ祭」は、「3人の女神さまが一番下の辺津宮の市杵島姫の待つ神湊まで海上神幸...
    2024年10月8日
  • マインドフルネスを養うことは、芸術を生み出すときの創造性と深いかかわりがある可能性がある。また、創作活動を支える心の態度はマインドフルネス瞑想時の態度が非常に役立つ。
    MBSR(マインドフルネスストレス低減法)

    マインドフルネス ~3つのレンズで自分自身を観る~

    【Full Catastrophe Living 「厄介事だらけの私たちの人生」】  皆さんご存じの「マインドフルネスストレス低減法」J.カバットジン 春木豊訳 北大路書房の原題です。J.カバットジンさんは、ご自分が興味を持って探求されていた瞑想が、当時、ご自分に...
    2024年9月29日
  • 音のマインドフルネス。私たちには、五感があり、聴覚は私たちが生きていく中で、様々な情報を与えてくれます。その聴覚を通して、音にマインドフルに意識を向けていると自分とそれを取り巻く環境に様々な気づきが訪れます。
    MBSR(マインドフルネスストレス低減法)

    9つの態度 その③ 評価しない ~Non Judging~

    【雨の音】  今日は、朝から蒸し暑いので窓は開け放しています。  静坐瞑想をしていると、外で小さな何かをたたくような音が聞こえ始め、しだいに遠くから水が集まって流れてくるような、広がりを持った音がしました。不思議に思い、そっと目を開いてみ...
    2024年9月23日
  • マインドフルネス瞑想の中には身体を用いたプラクティスがあります。その中で、「山のポーズ」を取り、山の性質をイメージしつつ自分自身に取り入れることで、今ここの自分を取り戻し、元気になることができます。
    MBSR(マインドフルネスストレス低減法)

    少し落ち込んでいる時…

    【小さなストレスでも慢性的になると…】  毎日生きているとさまざまなことでストレスを感じ、落ち込むこともあります。  仕事上での小さなミス、家族とのちょっとした行き違いや衝突、友達のSNS上の言葉にカチンときたり、届くはずの宅配が時間通りに来...
    2024年9月16日
  • MBSRの中に出てくる慈悲の瞑想ーLoving-kindness meditation はパワフルであり、困難な瞑想でもある。かつて自分が受けた暖かい感覚や感情を思い出し、それを周りに広げていく瞑想である。
    瞑想(meditation)

    慈悲の瞑想(Loving-kindness meditation)#2

    【京都のバスの中で…】  先日、京都に行きました。まだまだ暑い日が続いており、後からニュースで気温が37度もあったことを知りました。  京都駅から宿泊するホテルに向かうときにバスの運転手さんが「もうすぐ西本願寺となります。」しばらくすると、「...
    2024年9月14日
  • 瞑想を最初から一人で行うことは難しいかもしれません。指導者がおり、グループの中で体験する方法も効果的であり、長く継続できるかもしれません。
    瞑想(meditation)

    瞑想できる場所と仲間を見つける

    【瞑想あるある…】  どのような瞑想も最初は一人で行うことが多いと思います。本やネットなどで調べて自分でやってみるものの、少し行うと身体は、足がしびれたり、眠くなったりします。心の中には、少し前に起こった腹立たしいことが思い浮かんだり、ず...
    2024年8月28日
12345
Ami
■公認心理師、臨床心理士(臨床歴:20年以上)

■米国ブラウン大学認定 Qualified MBSR Teacher

■ 英国MiSP認定 .b(ドットビー)Teacher
中高生のためのマインドフルネス認定講師

■英国MiSP Teach dots (ティーチドッツ)Teacher
3~6歳の子どものためのマインドフルネス認定講師

・関西在住

・趣味は旅行、読書、座禅、野菜作り、YouTubeを見ること、美味しいものを食べること
もっと読む
人気記事
  • 瞑想を最初から一人で行うことは難しいかもしれません。指導者がおり、グループの中で体験する方法も効果的であり、長く継続できるかもしれません。
    瞑想できる場所と仲間を見つける
  • 人と人が繋がることが平和への第一歩となる可能性があります。そして、体験を共有する事はお互いに理解を深めます。MBSRの中でも自分の体験をシェアすることは、自分だけの世界から抜け出し、他者の目線でもう一度自分自身を見つめなおすことにもつながり、選択肢が増えて世界が広がります。私たちの生活の中にあるお祭りもその役割を果たしている大切なシステムです。今回はブログということで、私がマインドフルに考え、感じ、配信をしていると感じているTOLAND VLOGさんとGREEN WORLDさんの活動を紹介します。
    人と人とを繋ぐ
  • このブログのドメインのヒントになったスミレ
    「観る瞑想」#1
  • 「食べる瞑想」#1
  • 月や星と会話する 時空を超えて
    月と星と話をする…
カテゴリー
  • MBSR(マインドフルネスストレス低減法)
  • お知らせ
  • セルフケア
  • 生活を楽しむ
  • 瞑想(meditation)
  • 自然
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

© マインドフルネスへの招待.